領収書表示サービス
パソコン・スマートフォンから、領収書を表示して印刷できます。
領収書について、よくあるご質問はこちら
以下の画像(乗車日、列車名、出発・到着時刻など)はイメージです。
表示期間
予約完了日の翌日から最大15ヵ月後(23:30)まで
- 予約完了日当日は表示できません。
例:予約完了日が6月1日の場合 → (表示期間)6月2日 5:30~翌年の9月1日 23:30
表示方法
スマートフォン、パソコンからの領収書表示サービスのご利用方法を紹介します。
スマートフォンの場合

スマートフォンのメインメニューから「ご利用履歴・領収書の発行」をタップ。

「Web領収書」にチェックを入れ、照会期間を指定の上「OK 照会する」をタップ。

表示可能な購入履歴の一覧が表示されるので、希望する購入分の「領収書表示」をタップ。
- スマートフォン等から払戻しをした場合や自由席の予約をご利用にならなかった場合の手数料についても、領収書を表示できます。
- 指定席の予約を利用しなかった場合の手数料(特定額)や、2時間以上の列車遅延等による特定額の払戻しについては、「領収書表示サービス」をご利用いただけません。
- ボタンをタップしても画面が表示されない場合は、お客さまにてブラウザの設定を変更(ポップアップ画面のブロック解除)してください。

領収書が表示されるので、宛名欄に任意の文字を入力。
印刷する際は、「印刷」ボタンを選択。

パソコンの場合

パソコンのメインメニューから「ご利用履歴・領収書の発行」を選択。

「Web領収書」にチェックを入れ、照会期間を指定の上「OK 照会する」を選択。

表示可能な購入履歴の一覧が表示されるので、希望する購入分の「領収書表示」を押下。
- スマートフォン等から払戻しをした場合や自由席の予約をご利用にならなかった場合の手数料についても、領収書を表示できます。
- 指定席の予約を利用しなかった場合の手数料(特定額)や、2時間以上の列車遅延等による特定額の払戻しについては、「領収書表示サービス」をご利用いただけません。
- ボタンを押下しても画面が表示されない場合は、お客さまにてブラウザの設定を変更(ポップアップ画面のブロック解除)してください。

領収書が表示されるので、宛名欄に任意の文字を入力。
印刷する際は、「印刷」ボタンを押下。

参考:ご利用履歴
- 15ヵ月前から前日までの予約、変更、払戻の全履歴が表示されます。
- カード明細との照合に活用していただけます。
スマートフォン

パソコン
