スマートEX会員に関する「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項およびCookieの利用について
東海旅客鉄道株式会社
西日本旅客鉄道株式会社
九州旅客鉄道株式会社
「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」という。)に基づく公表事項※につきまして、次のとおりお知らせいたします。
- ※「本人が容易に知りうる状態に置いている」こと、及び「本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む。)」に置くことを義務付けている事項を含みます。
- ※東海旅客鉄道株式会社(以下「JR東海」という。)と西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR西日本」という。)と九州旅客鉄道株式会社(以下「JR九州」という。また、「JR東海」と「JR西日本」と「JR九州」を総称して「三社」という。)がスマートEX会員(以下「会員」という。)に提供するサービス(以下「本サービス」という。)以外の個人情報の取り扱いについては、こちらをご覧ください。
- 個人情報保護に関する方針(プライバシーポリシー)
JR東海 JR西日本 JR九州 - 「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項
JR東海 JR西日本 JR九州
個人情報の利用目的
三社は、スマートEXサービス会員規約(以下「会員規約」という。)に定める会員から取得した個人情報を、以下の目的で利用いたします。
お客様との乗車券類・旅行関連等の商品及び関連するサービス等の取引又は提供のため
営業案内として、宣伝物・印刷物を郵送・インターネット等の手段により送付するため
販売状況分析、商品開発、Webサイト等のサービスの内容改善のために利用するため
旅行関連等の商品・サービスに関する情報およびその他五社の事業活動に関する情報の案内のため
- 三社はWebサイト、三社サービスの利用実績等から取得した会員の個人情報を分析し、当該会員に対して興味・関心度に応じた情報を適切なタイミングで配信・表示します(情報配信にあたり、広告サービス事業者に対し、当該会員の属性情報を個人を特定できない状態で提供することがあります)
「共同利用」に関する事項
スマートEXサービスの提供に関する個人データの共同利用
三社は、会員規約に基づき、次の通り個人情報を共同利用いたします。なお、この共同利用に関する責任者は三社とし、ご相談窓口は第5項記載の窓口とします。
共同利用する個人情報
会員の氏名・生年月日・性別・住所・電話番号・メールアドレス・クレジットカード番号(※)・交通系ICカード情報、最寄りの東海道・山陽・九州新幹線の駅等、本サービスの会員登録申込時に登録した情報(会員登録後の変更情報を含む。)及び会員登録後に発行される本サービスの会員ID
三社は、会員が登録したクレジットカード番号をトークン化(別文字列又は番号を用いた置き換え)して保持します。
三社が会員との取引により得た乗車券類・旅行関連等の商品及びそれらに関連するサービスの購入履歴
三社が会員との取引により得たCookie(クッキー)情報や端末情報
旅行関連等の商品の申込時に入力したお客様の氏名、性別、年齢、住所、電話番号及びメールアドレス、当該旅行商品の利用時に、会員が利用した運送・宿泊機関並びに観光施設及びイベント等の情報
共同利用者
JR東海の有価証券報告書記載の連結子会社(以下「子会社」という。)、JR西日本とその子会社並びにJR九州とその子会社
利用目的
会員への本サービス及び旅行商品等に関連するサービス等の提供のため
営業案内として、宣伝物・印刷物を郵送・インターネット等の手段により送付するため
販売状況分析、商品開発、Webサイト等のサービスの内容改善のために利用するため
本サービス及び旅行商品等に関する情報及びその他三社の事業活動に関する情報の案内のため
外部ID利用サービスに関する個人データの共同利用
共同利用する個人情報
- 本サービスの会員ID
- 氏名・生年月日・電話番号・メールアドレス・住所等、会員が本サービスを利用する際に届け出た内容及びその変更内容
- 本サービスにおける予約情報や乗車実績等のご利用情報
共同利用者の範囲
JR東海及びJR西日本
利用目的
- 本サービスの会員IDを利用して外部サービスにログイン可能とするため
- 本サービスの商品のご利用に応じて、外部サービスにおけるポイントを付与するため
- 外部サービスにおける会員登録時に、本サービスの会員情報を活用した入力補助を行うため
- 外部サービス内で本サービスの予約情報を表示するため
- 会員のご利用動向等に関する調査・研究および分析のため
- JR東海および共同利用者が提供する各種イベント、サービス等に関する情報提供のため
個人情報の第三者提供について
三社は、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。
保有個人データの開示等の請求等について
三社では、本人又はその代理人による、保有個人データについての個人情報保護法に基づく利用目的の通知、開示、利用の停止、消去、第三者提供の停止、保有個人データの内容の訂正、追加及び削除の各求め又は請求等(以下「開示等の請求等」)に対応いたします。
開示等の請求等のお申出先・方法
開示等の請求等につきましては、以下によりご対応いたします。
口頭(お電話)にて回答させていただく場合
下記の窓口までご連絡ください。
スマートEXカスタマーセンター(0570-00-8574 5:30~23:30)
書面での回答をご希望の場合及び三社の都合等により口頭にて回答できない場合
三社指定の申込書に必要事項を記入し、本人確認書類、返信用封筒および手数料を同封の上、下記の宛先まで郵送によりお申込みください。なお、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えください。
宛先
〒108-8510
東京都港区港南2-1-85
JR東海品川ビルA棟
スマートEXカスタマーセンター
ご用意いただくもの(下記A~D)
三社指定の申込書
保有個人データの利用目的の 通知・開示申込書 |
申込書 | 記入例 |
---|---|---|
保有個人データの 訂正等申込書 |
申込書 | 記入例 |
保有個人データの 利用停止等申込書 |
申込書 | 記入例 |
本人確認書類
- 下記のいずれか1点の写し
運転免許証、マイナンバーカード(表面)、運転履歴証明書、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、健康保険被保険者証の写し - 上記の書類をご用意いただけない場合は、下記のいずれか2点
年金手帳の写し、戸籍謄本(※)又は抄本(※)の原本、印鑑登録証明書(※)の原本の余白に登録印を押捺したもの
(※)作成日より3ヵ月以内のもの
返信用封筒
返信先の住所と宛名をご記入ください
(電磁的記録による開示をご希望の場合は、CD-R(三社で用意いたします)が同封できるサイズの封筒を同封してください。)
手数料(利用目的の通知及び開示のご請求の場合のみ)
1回のご請求ごとに860円分の郵便切手
- 本人限定受取郵便にて回答書をお送りします
- 同封していただく返信用封筒に貼付していただく必要はありません
- 手数料を過剰にお送りいただいた場合でも、差額の返却はできかねます。
- 請求期間全ての期間のデータがない場合、該当する利用記録がない旨を回答書にてお送りいたします。この場合も手数料として頂いている郵便切手の返却は致しかねます。
- 手数料が不足していた場合及び手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、ご連絡後2週間以内にお支払いがない場合は、開示等の請求がなかったものとして対応させていただきます。
三社のインターネットによるお問い合わせ窓口では、本項記載の各種お申し出はお受け致しかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
なお、個人情報の訂正、追加、削除のお申し出等のうち、(1)1.記載の情報については、本サービスのログイン後の会員情報変更画面にて変更・訂正していただきますので、予めご了承ください。
代理人による開示等の請求等
開示等の請求等をされる方が、本人又は未成年者又は成年被後見人の法定代理人、もしくは開示等の請求等をすることにつき本人が委任した代理人である場合は、会員様ご本人についての(2)2の書類A~Dに加えて、下記の書類を同封してください。
代理人に関する本人確認のための書類((2)2Bと同様)
委任状等(委任状その他、開示等の請求等をすることにつき代理権があることを証明する書類)
「開示等の請求等」の手数料及びその徴収方法
- (1)1.による場合、手数料はいただきません。
- (1)2.による場合については、利用目的の通知・開示のご請求の場合に限り、1件につき860円の郵便切手を同封のうえ、お申し出ください。なお、この手数料は、回答内容のいかんに関わらず、原則として返還いたしませんので、予めご了承ください。
開示等の請求等に関して取得した個人情報の「利用目的」
開示等の請求等に伴い取得した個人情報等は、三社の判断により返還する場合を除き、開示等の請求等に必要な範囲内のみで取り扱うものとします。提出いただいた書類は、開示等の請求等に対する回答が終了した後、2年間保存し、その後破棄させていただきます。
「保有個人データ」の不開示事由について
次に定める場合は、不開示とさせていただきます。不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知申し上げます。また、不開示の場合についても、所定の手数料(必要な場合)をいただきます。
- 申請書に記載されている住所・本人確認のための書類に記載されている住所が一致しないときなど本人確認ができない場合
- 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- 所定の申請書類に不備があった場合
- 返信用封筒及び手数料(必要な場合)の同封がない場合
- 開示等の請求等の対象が「保有個人データ」に該当しない場合
- 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 三社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 他の法令に違反することとなる場合
「苦情」の受付窓口に関する事項
個人情報の取り扱いに関する苦情の申出先
三社の個人情報の取り扱いに関する苦情については、下記までお申し出ください。
お電話による場合
スマートEXカスタマーセンター(0570-00-8574 5:30~23:30)
お手紙による場合
〒108-8204
東京都港区港南2-1-85
JR東海品川ビルA棟
スマートEXカスタマーセンター
インターネットによる場合
インターネットにより三社いずれかのお問い合わせ窓口にお申し出いただいた場合、個別の個人情報に関しましてはメールでの回答はお受け致しかねます。お電話等にて回答させていただく場合がありますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
ご来社について
直接ご来社いただいてのお申し出はお受け致しかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
Cookieの利用について
スマートEXサイトの「EX 旅のコンテンツポータル」では、お客様のご利用状況を調査するために、クッキー及びウェブビーコンを使用しております。
- クッキーとは、ウェブサイトが配るテキストデータのことです。クッキーは、お客様のブラウザに保存されます。お客様のブラウザに保存されたクッキーを閲覧することができるのは、そのクッキーを配ったウェブサイトのみです。お客様のブラウザ設定によってクッキー機能を無効にすることもできますが、一部の機能がご利用いただけない場合もございます。
- ウェブビーコンとは、サイトの利用回数などを知るための技術です。
これらは、より円滑なウェブサイト運営を目的とした閲覧情報を収集する為のものであり、統計情報としてのみ利用しております。
取得した情報には、お客様個人を特定する情報(住所、氏名など)は一切含んでおりません。