画像はすべてイメージです。
「複数人でご乗車の際のチケットレス乗車サービス」の開始

これまで、複数人で予約(最大6名)された場合、従来はきっぷをお受け取りいただく必要がありましたが、2021年3月6日(土)以降、お連れのお客様がお持ちの「交通系ICカード」を利用して、チケットレスでご乗車いただけるようになります。
ご利用になれる「交通系ICカード」
- 全国相互利用対象の10種類の交通系ICカード

- モバイルSuicaやモバイルPASMO等も「交通系ICカード」としてご利用になれます。
- 「Kitaca」は北海道旅客鉄道株式会社、「PASMO」「モバイルPASMO」は株式会社パスモ、「Suica」「モバイルSuica」は東日本旅客鉄道株式会社、「manaca」「マナカ」は株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシー、「TOICA」は東海旅客鉄道株式会社、「PiTaPa」は株式会社スルッとKANSAI、「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社、「はやかけん」は福岡市交通局、「nimoca」は西日本鉄道株式会社、「SUGOCA」は九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
交通系ICカードの指定方法
- 2021年3月6日(土)以降、2名様以上のご利用でチケットレス乗車をされる際は、ご乗車までの間に、以下の手順でご利用されるお客様全員分の交通系ICカードを指定してください。
- 2021年3月5日(金)までに、3月6日(土)以降の予約(事前申込を含む)をされた場合は、3月6日(土)の5時30分以降に、スマートEXにログインし、「予約確認/変更/払戻」より変更のうえ、交通系ICカードを指定してください。
- 初回登録時は、交通系ICカード裏面に記載の「ICカード番号」を入力し、登録してください。「ICカード番号」をリストに登録しておけば、次回以降はリストから選択するだけで指定できます。
- 「EXアプリ」なら、交通系ICカードをカメラで撮影して読み込むこともできます。
交通系ICカード番号確認方法

EXアプリの場合

画像は全て開発中のイメージです。今後、変更となる場合があります。
WEB(スマートフォン)の場合

ご利用時の注意事項
交通系ICカードの指定(登録)操作について
- 初めて使用する端末から「ICカード番号」を直接入力する場合は、「ワンタイムパスワード」の入力が必要です。「ワンタイムパスワード」は、すべて「yoyaku@expy.jp」よりメール送信しますので、お使いの端末でメールを受信できるよう設定をお願いします。
- 2:00 ~ 3:00は交通系ICカードの指定、変更、照会はできません。
チケットレス乗車について
- 予約人数全員に対して交通系ICカードの指定がない場合は、チケットレス乗車はできません。事前に全員分のきっぷの受け取りが必要です。
- 交通系ICカードでご乗車の前に、予約をきっぷとして受け取る場合、交通系ICカード指定した座席も含め、当該予約分のすべての座席が発券されます。
- 同じ予約で交通系ICカードを指定した場合や、同一日、同一駅から出発する他の予約に交通系ICカードが指定されている場合は、同じ交通系ICカードの指定はできません。別の交通系ICカードを指定するか、きっぷをお受取りください。
- 予約人数や、人数構成(こどもからおとなへの変更等)を変更した場合、交通系ICカードの指定がすべて解除されるため、再度指定が必要です。
- 「こども」の予約に対して、大人用の交通系ICカードを指定すると、新幹線と在来線の乗換改札をご利用いただけません。小児用の交通系ICカードを指定してください。
列車に遅れが発生した際の指定席予約・変更サービスの開始

- 運用上の都合により、予測時刻のご案内を一時中止することがあります。
- 予約変更は、変更前の列車の所定発車時刻までに行ってください。
- 遅延が発生していない場合は、交通系ICカードでの改札入場前またはきっぷ受取前で列車発車時刻4分前まで予約・変更が可能です。
- 2021年3月6日(土)以降は、乗車当日の1時間以内に出発する列車(※)を検索した際、最新の運行状況を反映した予測の発着時刻をご案内します。
- 出発時刻を指定して予約操作する場合に表示されます。到着時刻や列車名を指定して予約する場合は運行状況は表示されません。(列車の検索条件によっては、1時間以上先の列車も表示される場合があります。)
- 遅れが見込まれる場合は、予測発車時刻の5分前まで予約・変更できます。
- 「EXアプリ」で予約されたお客様には、予約した列車の発車時刻に10分以上の遅れが見込まれる場合、所定の発車時刻の約1時間前にプッシュ通知でお知らせします。
「EXアプリ」をご利用でない会員様は、この機会に是非ご利用ください。アプリのダウンロードはこちら

列車に遅れが発生した際の指定席予約操作について
WEB(スマートフォン)の場合
予測時刻は変動するため、お客様ご自身で最新の運行状況をご確認いただくことについて同意が必要となります。

ご利用時の注意事項
- 現在時刻からご希望の乗車駅を1時間以内に「出発」する時刻検索を行った際に、約2分以上の遅れが見込まれる場合、列車提案および予約確認画面に「予測発車時刻・到着時刻」が表示されます。
- 「現在時刻から1時間を超える時間で出発する時刻を指定して検索」、「到着時刻で検索」、「列車名を指定して検索」で予約・変更操作をした場合は、列車に遅れが見込まれる場合でも予測時刻は表示されません。この他、大幅な遅れや運休が発生している場合などは、予測時刻は表示されないことがございます。
- 「早特商品」を予約されている場合、列車の遅れ状況等によっては、乗車日当日に変更しても「早特商品」のまま変更できる場合もございます。
- このお取扱いを行う場合は、スマートEXログイン後の画面上部の、「重要なお知らせ」でお知らせします。
- 運行状況によっては、予測時刻表示よりも早く列車が発車する可能性があります。最新の運行状況については、JR東海ホームページや駅の案内等で必ずご確認ください。
この他のサービス変更について
①指定席券売機の「きっぷ」受取期間の変更について
2021年3月6日(土)以降、複数人で予約された場合でも、チケットレスでご乗車いただけるようになることから、「指定席券売機」「受取専用機」によるきっぷの受取期間を、「乗車日1か月前以降」から「乗車日7日前以降」に変更します(係員のいるきっぷうりばでは、引き続き、乗車日1か月前からお受け取りいただけます)。
②スマートEXサービスの会員規約・特約等の一部改定について
上記サービス変更に伴い、2021年3月6日(土)にスマートEXサービスの会員規約・特約や、EXサービス運送約款を一部改定します。詳細はこちら。
③乗車前の予約確認メールの送信タイミングについて(2月24日更新)
2021年3月7日(日)ご乗車分以降の予約をされたお客様に対し、予約した列車発車日の前日12時にも予約内容をお知らせいたします(自由席の場合も含みます)。
乗車前の予約確認メール 送信タイミング
予約した列車乗車日の前日 |
予約した列車乗車日の当日 |
|
---|---|---|
(現行) |
- |
予約した列車の出発1~2時間前 |
(3月7日ご乗車分以降) |
12時頃 |
出発1~2時間前 |
- 自由席の場合、予約した列車の出発1~2時間前の予約確認メールは送信されません。
- 「スマートEX」の「メールサービス」をご希望のお客様にのみお送りします。
- ICカードで改札入場済またはきっぷ受取済の場合は送信されません。
- 列車発車時刻の約1時間前以内の予約・変更の場合はメールが送信されない場合があります。
また、列車乗車日前日の12時以降に予約・変更の場合は、前日のメールが配信されない場合があります。